勤務地 給与 maru

店舗事務アシスタント

事務

契約社員

仕事紹介

店舗運営をサポートし、お客さまのカーライフを支えます。

各店舗に1名の事務アシスタントが在籍しています。主な業務内容は、電話受付やお客さまへのお茶出し、データ入力です。データ入力は決まった内容をチェックし、画面に入力していくものが中心です。仮に分からないことがあった場合も、本社に電話で問い合わせたり、遠隔操作でサポートを受けたりできるので、すぐに解決できて安心です。営業担当者(カーライフアドバイザー)が成約した注文書の整理や、納車前のクルマの記録簿、ナンバーの準備なども行いますが、複雑な業務ではありません。

1.お客さまへのお茶出し・電話対応

ご来店いただいたお客さまにドリンクのオーダーをお伺いし、おもてなしをします。当店に訪れるお客さまは長年ご愛顧いただいている常連の方もいれば、初めてご来店される方など様々です。最初の1杯をお出しし、その後は必要に応じて新しいドリンクをご提供します。商談の合間にひと息ついていただけるよう、笑顔で丁寧な対応が大切です。常連のお客さまとは和やかな会話を楽しむ機会もあります。電話対応については、営業スタッフあての電話がほとんど。基本的には取り次ぎや伝言をお願いします。お客さまのご用件をしっかりと伺い、伝言ノートやメモを残します。

2.各種データ入力

営業スタッフが獲得した案件データの入力を行います。特に重要な保険業務のデータ入力に関しては、入社直後に専門部署のスタッフが直接店舗へ出向き、丁寧に指導しているので安心してください。当社の事務アシスタントは全員が未経験からのスタートで、一からスキルを身につけ長く勤めているスタッフばかりです。

3.新車納車待ちのクルマの書類準備

新車が店舗に到着したら、お客さまにお渡しするまでにいくつかの準備があります。その中でも、車検証ケースに入れる書類へのシール貼り、そしてお客さまごとにケースを管理するための資料の整理は非常に重要な作業です。ですが、どれも複雑な作業ではありません。納車を心待ちにしているお客さまの期待に応えるために、一つひとつ丁寧な作業を心がけています。

4.勤怠管理表の集計・データ入力

店舗スタッフの出勤状況や休日を管理し、正確な勤怠データを記録することは店舗の円滑な運営を支える大切な業務です。まずは、店舗スタッフ本人から確認印をもらい、社内メール便を活用して本社の専門部署に送付・提出します。店舗スタッフの1ヶ月間の勤務記録となる大切な仕事です。

WORK STYLE

店舗事務アシスタントの一日の流れ

9:30出勤・朝礼・掃除

出勤・朝礼・掃除

各部署があるフロアで朝礼を行い、その日の連絡事項等が発表されます。各フロア・ショールーム外周を全員で掃除をしてお客さまを迎える準備をします。

9:45午前の業務

午前の業務

業務予定の確認をし、午前中のラッシュタイムに備えます。土日はお茶出しの機会が多くなります。間違いがないよう各テーブルには番号がついており、ドリンクもオーダー表を準備。空き時間でデータ入力も行います。

12:00昼休み

昼休み

お弁当を持参してもOKですし、店舗の近隣のお店に買いにいってもOKです。

13:00午後の業務

午後の業務

お客さまがご来店されたらお茶出しをします。それ以外は電話対応とデータ入力の時間にあてます。

18:00終礼・退社

終礼・退社

ほとんどの社員は残業せずに帰宅します。残業が発生した場合は残業代が支給されます。

PAGE TOP